【ジャーナリングのススメ】無敵のコピー用紙を探す旅
さて、スケッチ・ジャーナリングのススメのつづきです。前回コピー用紙を用いて自作ノート作りをオススメしましたが、そもそもコピー用紙にスケッチしようなんて思いませんよね?さすがに落書きならともかく、ある程度ちゃんと描きたいのに、わざわざ質の悪い紙を使う意味かわからない。
まさにその通り。僕もそっち派でしたし、正直いまもそう思ってます。ただ、らくがきのように何の気負いもなく描いたものに、すごく素の自分が入ってたり、意識して描くと出てこない軽さが見て取れるのも確かなんですよね。
そもそも僕がコピー用紙を束ねたのも、たまたま紙がゴッソリ見つかったからというだけで、まさかその後継続的に使い続けることになるとは思ってもいませんでした。
Paperのスペル間違えてますけど(笑)
各試し書きの左にある数字と青い枠はポスカ。
太いカリグラフィーの線に続いてちょんちょんちょんと線が打ってあるのは、順に3秒、2秒1秒程度ペン先を紙につけたままにしてどれくらい抜けるか?を見たものです。
8番は水彩絵の具を水筆につけて、
一番上が左→右へのワンストローク、
二番目が左→右←左のツーストローク、
三番目はスリーストロークです。
結果はこちらです。
いかがでしょう?
でしょ?
驚くでしょ?
意外と抜けてなくない?
これコピー用紙なのに!?ってなりません?
そして次に、家にあった他のコピー用紙をかき集めて、同じ事を試してみました。
近くのホームセンターで買ったPPCペーパー。
まさにその通り。僕もそっち派でしたし、正直いまもそう思ってます。ただ、らくがきのように何の気負いもなく描いたものに、すごく素の自分が入ってたり、意識して描くと出てこない軽さが見て取れるのも確かなんですよね。
そもそも僕がコピー用紙を束ねたのも、たまたま紙がゴッソリ見つかったからというだけで、まさかその後継続的に使い続けることになるとは思ってもいませんでした。
Paperのスペル間違えてますけど(笑)
「余ってた紙でノート作ってみた…」って最初のページに書いてみたのが始まり。気楽に描けて楽しい。。。
そして、なんの躊躇もなくいつも通りの道具で絵を描いたりしてみたところ、予想に反して裏写りしなかったのです!!
「こっ…これは、、、もしかしたら普段のスケッチブックより気楽で楽しいかも!?ちゃんと描かなくちゃ、っていう気持ちにならず描けるぞ!?ま、まさかオレは、、、開けてはいけない扉を開けてしまったか!?」
と、言うわけで、まずその紙がどれくらい裏抜けしないかをご覧いただきましょう。
今回使ったペンは、僕が通常使っているモノを中心に、確実に裏抜けするやろ?というメンツを揃えています(笑)
インクが入れられるペンはほぼ全部プラチナカーボンインク(耐水インク)が入っています。違いはペン先とインクの出る量くらいでしょうか?
これらのツールで一通り線を引きます。
そして、なんの躊躇もなくいつも通りの道具で絵を描いたりしてみたところ、予想に反して裏写りしなかったのです!!
「こっ…これは、、、もしかしたら普段のスケッチブックより気楽で楽しいかも!?ちゃんと描かなくちゃ、っていう気持ちにならず描けるぞ!?ま、まさかオレは、、、開けてはいけない扉を開けてしまったか!?」
と、言うわけで、まずその紙がどれくらい裏抜けしないかをご覧いただきましょう。
今回使ったペンは、僕が通常使っているモノを中心に、確実に裏抜けするやろ?というメンツを揃えています(笑)
インクが入れられるペンはほぼ全部プラチナカーボンインク(耐水インク)が入っています。違いはペン先とインクの出る量くらいでしょうか?
これらのツールで一通り線を引きます。
各試し書きの左にある数字と青い枠はポスカ。
太いカリグラフィーの線に続いてちょんちょんちょんと線が打ってあるのは、順に3秒、2秒1秒程度ペン先を紙につけたままにしてどれくらい抜けるか?を見たものです。
8番は水彩絵の具を水筆につけて、
一番上が左→右へのワンストローク、
二番目が左→右←左のツーストローク、
三番目はスリーストロークです。
結果はこちらです。
いかがでしょう?
でしょ?
驚くでしょ?
意外と抜けてなくない?
これコピー用紙なのに!?ってなりません?
そして次に、家にあった他のコピー用紙をかき集めて、同じ事を試してみました。
近くのホームセンターで買ったPPCペーパー。
他のコピー用紙よりは気持ち厚さのしっかりしたもの。コレは期待できそう!と思って500枚の買ったもんね。
期待を大いに裏切りこの有様!
分厚かろうが抜けるものは抜ける!ただ、水彩に対する耐性は強い気がする。あと白色度が高いので、水彩で色を塗った際の発色はよく見える気がする(画像ではほぼわかりません)。
そして最後に100円ショップ、ダイソーで買ってきた用紙。
意外や意外、薄っぺらな割に耐えてるんですよね?何なんでしょう?
と、言うことで、ここに3種類のコピー用紙の結果が出たわけですが、正直言って何の加減で裏抜けするのか、しないのか?厚さも関係ないみたいだし、値段の差はあってもクオリティーの差に比例しなかったりと、ちょっとよく分かりません。
現在僕の使っている名も知れぬハイクオリティー?な紙に匹敵する物は現れませんでした…。
コピー用紙についていろいろ調べてみても、基本的にインクジェットプリンタなど、プリンターで使用することを前提として書かれているため、プリンタのインクで両面印刷する際の裏抜け加減について書かれているもの以外、実際のペンやインクで描いたときの裏抜け度について書かれているものは見つかりませんでした。😅
最後に各紙を横並びにして撮った画像を貼っておきます。
分厚かろうが抜けるものは抜ける!ただ、水彩に対する耐性は強い気がする。あと白色度が高いので、水彩で色を塗った際の発色はよく見える気がする(画像ではほぼわかりません)。
そして最後に100円ショップ、ダイソーで買ってきた用紙。
意外や意外、薄っぺらな割に耐えてるんですよね?何なんでしょう?
と、言うことで、ここに3種類のコピー用紙の結果が出たわけですが、正直言って何の加減で裏抜けするのか、しないのか?厚さも関係ないみたいだし、値段の差はあってもクオリティーの差に比例しなかったりと、ちょっとよく分かりません。
現在僕の使っている名も知れぬハイクオリティー?な紙に匹敵する物は現れませんでした…。
コピー用紙についていろいろ調べてみても、基本的にインクジェットプリンタなど、プリンターで使用することを前提として書かれているため、プリンタのインクで両面印刷する際の裏抜け加減について書かれているもの以外、実際のペンやインクで描いたときの裏抜け度について書かれているものは見つかりませんでした。😅
最後に各紙を横並びにして撮った画像を貼っておきます。
皆さんもご自宅のコピー用紙で試してみてください。また、裏抜けしない無敵なコピー用紙を発見した際は教えて下さい(笑)僕も引き続き探しますけど、500枚買って裏抜けした時のショックは意外と大きくて(笑)そんなにバンバン試せないよね🤣🤭👐
と言うことで、今回のレポートはここまでです。また次回お会いしましょう(笑)
と言うことで、今回のレポートはここまでです。また次回お会いしましょう(笑)
Comments
Post a Comment