Reflection on my sketch life in 2020 マリアの2020スケッチ反省

 

皆さん、この2020年はけっこう面白い年でしたね。

久しぶり(一年半ぐらいの間、スケッチ活動の休みを取りました)スケッチの日常に戻るつもりでした。だけど、そのときに【何のためにやる?】というのを、多分、自分の中で再確認を求めていました。私の気まぐれている、不揃い日常にスケッチは?

反省してみたら、全部で3つのことがありました。

①まず、Virtual Sketchのことです。

一つ大きな発見でした。Google Mapsを活かしながら、世界を回って、楽しい旅をいくつかしました。USKコミュニティーの中でそれについて議論があったが、それに関わらず、素敵なideaとしてありと思いました。


日本とノルウェーのvirtualスケッチ


Virtual Sketchとともに、digital で描き続きました。IPadのProcreateでどんどん描いたら、【悪くないな】と思いました。紙を使わず、軽い、便利です。そして、早いです。今年はIPadでよく描くようになりました。これからも、続きます。Procreate上手いな人から学びたいですね。


②番目は日常・旅の二分法です。

今年は、リアルな旅に一回行きました。富山県に車で行って、水彩とスケッチブックをもって、楽しみました。それを思い返すと、やっぱり、スケッチは旅でするは最高ですね。ゆっくり石に座って、川を見ながら水彩で描く、大きな杉の下に過ごすなど、いい時間でした。





旅で夫はスケッチを一緒に描きました。

自分に聞きたい質問がうまれました:なんで今住んでいる家の日常をあんまり描かいてないんですか? なぜだろう。 数年前に描いてたんですけど。来年はそれにチャレンジしたほうがいいかな? USKの仲間を見ると、「変化を観察し描き」、「私の日、ルーチンを描き」というのテーマがよくありますね。そして、同じ毎日を観察しないと、変化を気づかないだろう。私の【日常】がいつか落ち着くのだろうか。私は自分の【日常】をいつか固めるだろうか。


2019年こたつの中のスケッチ。今年はこたつを捨てたから、ちょっと悲しです。


③のは自然観察スケッチです。

山茶花の花観察11月12日

自分のスケッチの中はいつも自然が多かったです。今年、それにまた注目しました。そのきっかけとして、パートで教えた【自然観察授業】でした。環境教育を仕事としてやるために、自然観察をマスターしようと思いました。そのつもりで、Instagramで「自然観察100回チャレンジ」をやり始めました。今は64回です。毎日に描いたら、12月前に終わったはずです。だけど、完成な感じしないスケッチをしても載せていません。だけど、やりはじめてよかったです。どんどん描いたら、腕を磨いてる気がします。さらに、Nature Journalingというオンラインコミュニティから学び始めました。 来年は「自然観察100回チャレンジ」を続くのは楽しみです。

ご近所さんはナマズを焼いてくれた10月28日

これからもUrban Sketching の「場所の感想、物語」と Nature journaling で伝えるの「自然のひらめき」を自分の日常に育みつつと思っています。



Comments

Popular Posts

Sketchbook Exhibition in Yokohama: A Glimpse into 27 Artists' Visual Diaries

デモでもらった質問シリーズ②インク編

上野国立科学博物館スケッチイベントの報告