Posts

桜は桜

Image
桜の盛りには寒かったり、雨だったり、スケッチしたかったけれどいつものスケッチ道具を置いてきてしまったり、描けずに過ごしてしまった言い訳ばかりの今年の花見シーズン。やっつけでそれでも描いてみた善光寺(表参道、東京)での鉛筆、色鉛筆と万年筆画。 そして、すっかり花が終わって、新緑が出はじめた頃の桜は花の軸の赤と葉の黄緑が混ざり、どんよりと薄汚れた混色に見え、なんとも絵にはされずらい、どちらかというと不人気な、中途半な瞬間の状態だけれども・・・あれだけ見事だ綺麗だと見上げられた同じ花が散ると掃除が大変な厄介者のように見られるとは。花が咲き、散る時、ふと思う、自分は花なら今どの瞬間?と。 しかし、どのステージであれ、桜は桜。花咲き、新緑になり、紅葉し、葉が落ち、また次の年蕾をつけ、常に新しい姿を披露してくれる愛すべき日本人には最もポピュラーな花。 桜並木の川べり(神奈川) 駅前の桜並木(神奈川)

御殿山美術センタースケッチ

Image
日が暮れているので館内をスケッチ。 館内には多くのサークルの画材が置いているので、スケッチ。 同じものを違う角度と違う描き方でスケッチ。 帰りに買ったお弁当も、食べるのを我慢してスケッチ。

岐阜県多治見市のホテル

Image
朝スケッチ 窓からの風景を描きたかったのですが 寝坊して朝食の時間を取りました。 最近はカタチをあまり気にせず 気の赴くままの線で描くのが好きです。 今までキッチリ描きすぎてたクセがついてるので 逆に難しいのですが。

室内フードスケッチ

Image
今年になって、まだ屋外でスケッチができていません。あまりに年末が暖冬だったため、年が明けてからの寒さに意気消沈気味です。 それでも少しは出かけた時は(外食した時は)描かなきゃと、food sketch seriesです。 1月のWWSCにてイタリアンレストランで。 2月のサルサイベントにて、キューバンレストランで。 2月の飲み会にて中華レストランで。 2月の水彩クラスのみなさんと喫茶店にて。 3月、(きっと無国籍)レストランにて。

Winter clothes

Image
もうすぐ冬も終わるので、衣服をスケッチしました。 といってもまだまだ寒そうですね。 大阪府枚方市のスケッチサークルにて。

Holidays

Image
Something we take it for granted is, actually, something special. We celebrate the end of the year day by eating soba noodle ( soba signifies longevity), we eat certain assorted food called OSECHI on New Year's day (each food signifies good fortune.) And we enjoy these holidays as opportunity to drink as well. How fortunate that we have peaceful and ideal moment at this New Year's days. New Year's eve supper. New Year's day breakfast. The day after New Year's day lunch.

年末の図書館

Image

Sketches done under influence of alcohol

Image
These are done inside the Yakitori pub as well as in the train on my way back home.

UCCカフェメルカード 新宿高島屋店(B1F)

Image
デパ地下のコーヒー豆屋さんの一角のイートイン。 いつも混んでいて入れなかったのだが、今回タイミングよく座ることができた。 かわいいお姉さんが、手際よくテキパキと入れてくれます。にこやか。 お店で飲むコーヒーは、苦味はあっても雑みがなくて後味スッキリ。美味しかった。

渋谷のパン屋さん パン・オ・スリール

Image
だいぶ前の話で恐縮です。 友達の展示を見に行った時に描きました。 Pain au Sourire - 森の酵母 | パン・オ・スリール | 青山