Meet your USkJ friends : interview with TETSU
上:神田エキュート万世橋でスケッチするTETSU(誉田哲朗)さん。 今回ご紹介するTETSUさんは協同組合日本イラストレーション協会(JILLA)の理事をされていて、2008年当時スケッチ会といえばJILLA繋がりのイラストレーターの参加が多かったのですが、そもそも私が頻繁にスケッチをするきっかけとなったWorld Wide SketchCrawlと言うイベント(WWSC)に誘ってくれた人です。WWSCをきっかけに世界中のスケッチャーとのオンラインでの繋がりが生まれ、海外から日本を訪れるスケッチャーさんが、私たち(当時東京チームと呼んでいましたが)にスケッチ会しましょうと連絡をくれる機会が増え、(長い話を短くしますが)結果としてUSkJを立ち上げようと言う話に繋がる、最初にUSkJ畑を耕した人です。 上:2013年、神田エキュート万世橋でのWWSCで。スケッチするKenさん, TETSUさん, Tashaさん (by Kumi) TETSU: 【スケッチクロールとの出会い】 僕のアーバンスケッチャーズ参加までの軌跡は、 World Wide Sketch Crawl という、2004年から始まったイベントに参加したことがきっかけです。WWSCとは、ピクサーアニメーションスタジオのエンリコ・カーサロッサ氏が「世界で同日にそれぞれのエリアでスケッチをしてネットで見せ合おう」と呼びかけたことから始まりました。カーサロッサ氏は奥様が日本人なこともあり、第一回WWSCでは京都の地をスケッチしています。第2回以降、日本では、米国のニコロデオン/ピクサーとのつながりのあった北海道のアーティスト伊藤マーティ氏が主導する形で、札幌のセッションがレギュラー化しました。彼曰く「ディズニーのアニメーター達は、アメリカでは頻繁に街中でのスケッチクロールを行なっており、その活動が多くのアイデアブラッシュの基礎になっている。また、その作品の多くは「Sketch Book」として、米国のComic Conventionなどで紹介されているし、日本人もそこで海外に売り込める」と伊藤氏は教えてくれました。これに影響を受けた東京のイラストレーターが呼応する形で、2008年以降、伊藤氏の依頼によりディズニーとの縁が深かった僕をはじめとして、東京でのレギュラー開催が定着。201...