Posts

すみだストリートジャズで描いてきた!

Image
みなさん、『すみだストリートジャズフェスティバル』って知ってますか? 知ってる?! なんで教えてくれなかったのよぉ〜〜!すっごく楽しいベントじゃないですか!? 知らなかった人も次は絶対に行くべきだよ!何なら来年は一緒にスケッチしに行きましょう!! という事で、僕もつい最近ツイッターで知った「すみジャズ」。今年で9回目という事で8月18、19日の週末に開催されました。ジャズは普段から聴いていて大好きなのに、このイベントに関しては(というか、基本外出しない派なので、ほぼそういう情報に興味が無かったということですね)こうしてアーバンスケッチャーとして、率先してスケッチ会を用意しようとしない限り行ってないわけです。そういう意味ではアーバンスケッチは偉大ですね。 前回のトルコフードフェスティバル同様、イベントがどんな具合なのかが分らないため、身近な友人に声をかけたところ、今回は男性2人が一緒に参加してくれました!トルコフェスの時は異常なまでの気温と日差しで、本当に到着早々泣いて帰る勢いでしたが、今回はカラッとした晴天にナイスな風もあって、とっても過ごしやすかったです。 場所はメイン会場の錦糸公園と駅町周辺の街角やカフェ、バーなど、かなり広範囲で繰り広げられていました。 OK! so, the other day, two of my friends and I went to check out Sumida Street Jazz Festival.  The main stage was at Kinshi Park near the Kinshi-cho Station but there were various venues throughout the Kinshi-cho area.  It was just so exciting and fun to sketch!  I hope you can see that in my sketches!! 友だちの到着を待つ間に、木陰でジャズを楽しむ人々をスケッチ。 ビールが美味しそー! こちらはケニア生まれのボーカリストSwinkyさん。 美空ひばりも歌ってくれました。   ...

【イベント告知】旧古河庭園スケッチ会お知らせ

Image
8月26日(日曜日)に旧古河庭園でスケッチ会を予定しています。駒込駅北口に12:00集合。 スケッチ会は12:00~16:00です。 (雨天の場合、別のロケーションで開催するかもしれませんので、近くになったら別途お知らせします。) 日時:2018年8月26日(日曜日)午後12時 駒込駅北口の出口集合 場所:旧古河公園 費用:入園料150円 館内見学は含まれません(*交通費、入園料/飲食代は自己負担でお願いします) http://www.otanimuseum.or.jp/kyufurukawatei/index.html Let's sketch at Kyu-Furukawa Gardens on August 26th, Sunday. We meet at Komagome station's North exit at 12:00. The sketch session will be held during 12:00~16:00. https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/about034.html

灼熱のトルコフードフェスティバルでスケッチ!

Image
先週の週末、連日猛暑が続く中、トルコフードフェスティバルというイベントに行ってきました!場所は東京タワーのふもと、芝公園。こちらのブログでも事前にお知らせしようか迷いましたが、イベントの詳細も不明だったため、身近な友だちだけに声をかけました。 当日はトルコの代表的な食品や飲み物のブースが立ち並び、多くの人でにぎわっていました。また、提供される飲食品が全て無料という事もあって、各ブースの前には長蛇の列ができていました。 特にトルコフードが食べたいとか、トルコ文化に興味があるとかと言った理由は全くなかったのですが、全く知らない文化だからこそ、ちょっと覗いてみるのも面白いかな?と思ったのです。当日はトルコの民族舞踊や、音楽も披露されるとの事だったので、それをスケッチするのも楽しみでした。 しかしほんとに、当日の日差し!!!猛暑!!! 到着してすぐに、「あ、こりゃダメだ、帰ろう!もう帰りたい!!」と心がつぶやきました。しかし「言い出しっぺ」です、ここで帰るわけにはいかないので頑張りました。 これに並ぶなんて、、、ウソでしょ? 見て!日陰なんてこれっぽっちも無い!! ほどなくして声をかけた友人達も駆けつけてくれましたが、みんなこの日の暑さにはかなり参っていました。(友人達が食べ物の列に並んでいる間、実は近くのコンビニで冷たいアイスカフェオレを飲みながら涼んでいたというのは内緒です) こちらは木陰で涼しげにピクニックする若者たち。 トルコの料理を食べるおじさん。汗だくだよね! 会場裏手でジャンベとタンバリンを演奏する人達。 友人Hさんも、同じシーンをスケッチしていました。 バドミントンをして遊んだりもしました(笑) 真っ赤なユニフォームがとっても印象的だった楽団のみなさん。 急なお知らせにも関わらず駆けつけてくれた友人のお陰で、かなり楽しいスケッチ会となりました。正直最初からバテてて、こんなにスケッチできるとは思っていなかったけど、仲間が描いていると自然と刺激されるんですね。 帰りの電車でも描きました。 また何か面白そうなイベントがあったら、こちらでお知らせしようと思います。

The last train home was packed with awesome models!! 終電間際はモデルの宝庫

Image
The other day, I hopped on a late night train back home.  Usually, during the day, people are more aware of themselves and it is very difficult to pull out a sketchbook and start drawing them. But it was a weekend late night train, people are all feeling somewhat detached and were minding their own businesses so it was the perfect opportunity!! As I was a bit tipsy myself, my left brain kept quiet so I guess that helped me to draw more natural? loose? organic lines than I usually do? このあいだ、終電間際の電車にてスケッチをしてみました。 週末の夜遅くの車内の雰囲気は日中のそれとはまた違い、独特の脱力感というんでしょうか?開放感?に溢れています。 誰もが自分のこと以外には意識を回さないというか、警戒感や自意識的な物が薄れているのがよく分かります。 こちらも少しお酒が入っていたので、普段なら少し意識しつつスケッチする所、そこまで意識過剰にならずに、ダダダーーーッとメモするかのようにペンを走らせました。「上手く描こう」という意識がなくなった状態でのスケッチは、後で見直しても楽しいです。   目の前に座っていた人たち、僕は立ってスケッチしました。みなさん携帯に夢中ですね。 ppl sitting in front of me while I stood and drew. They are so into their worlds.   ちょうどさっきの人達が降りたので座ったところ、目の前に恰好のモデルが! As the previous modes all got off, I was able to sit an...

【イベント報告】井の頭動物園スケッチ会

Image
みなさんこんにちは。 先日の井の頭公園でのスケッチ会のレポートです。   当日は見事に晴れ、スケッチにはもってこいの天気になりました。 今回のイベントは、僕のお世話になっている四谷デッサン会でも宣伝させてもらったり、TwitterやInstagramでも告知していて、当日は総勢 19名でのスケッチ会となりました。いつもの顔見知りの仲間とのスケッチとは違い、デッサン会つながりの方やTwitter、InstagramなどSNSで繋がった方など様々でした。中でもクチコミで拡げてくれたり、全くの初対面(たまたまブログを読んで参加してくれた方)などもいて、改めてSNSや クチコミのスゴさを実感しました。 また、普段からスケッチをしている方ばかりではなく、アニメやマンガを描かれている方、デザイナーやイラストレータというバックグラウンドの方も参加したので、お互い良い刺激になったと思います。アート談義が尽きないと言った感じでした。 当日はスケッチ自体は13時半頃から始まり、15時半に集合してみなで作品を見せ合いました。正直自分が一番楽しんでしまい、もう少しまとめたり進行をちゃんとすれば良かった、、、という思いが起こったのは一晩明けた次の日のお昼頃でした(オイ!) 人数が多いとなかなか難しいかもしれませんが、一人一人自分の作品を紹介したり、どういう思いやテクニックを使って描いたかなど、説明も交えて発表すると、他のメンバーの刺激にもなるし、質問したい人もしやすくなるかもな?なんて考えたり、、、。次回までの課題になりそうです。 写真や動画をまとめたのをInstagramにアップしましたので、個人的に見てくれた方もいるかもしれませんが、こちらが当日の様子です。 A post shared by sinizzio (@sinizzio) on Jun 2, 2018 at 7:26pm PDT 今回参加できなかった方も、これを見て次回参加してみようかな?なんて思ってもらえたら嬉しいです。

USk 10K+10K Matching Fund Campaign

Image
Urban Sketchers のキャンペーンUSk 10K+10K Matching Fund Campaignがスタートしました。このキャンペーンで募る募金はロケーションドローイングの教育的、社会的価値を伝えるため、(未だロケーションドローイングのワークショップを享受したことのない地域で)フリーワークショップを学校などの機関で開催するための基金とするものです。また、さらに強固なインフォメーションネットワークの構築も視野に入れてのものです。 目標は6月8日までに10000ドルの募金を達成すること。詳しくは こちら

【イベント告知】井の頭動物園スケッチのお知らせ

Image
*English translation at the bottom of the page. みなさんこんにちは!急ではありますが、梅雨に入ってしまう前にと企画しました! スケッチイベントのお知らせです。 今度の2018年6月2日(土)に吉祥寺の井の頭動物園で、スケッチ会を予定しております。 13時に動物園ゲートの前に集合しましょう。雨天の場合は次の週9日(土)に延期する予定でいます。   そんなに気合いは入っていませんが、もっと気軽に、もっとカジュアルにスケッチする機会を作って、より多くの人にアーバンスケッチ/アーバンスケッチャーズに参加してもらえたらな、という思いで企画しています。   以前自分一人で動物園でスケッチをした際、周りの目がとても気になってけっこう苦労しました。その辺のストレスを、人数を募ってみんなで堂々と、わいわいスケッチしたいという思いもあります(笑) もちろんご自身が描きたい動物やモチーフがあれば、個人でのスケッチも歓迎ですが、主催側(僕)のもくろみとしては、いつもの「決まった時間内にスケッチして再集合」という流れではなく、ある程度のグループになってワイワイ同じ動物やシーンを描き、見せ合ったりして、その場のノリを楽しむ方に重きを置きたいと思っています。天気がよければ園内の売店でビール片手にスケッチも休日っぽくて良いかも!?(*飲む方はマナーに十分配慮して下さい)   スケッチをいかに楽しんでするか、が今回の目的です。 そもそもこういうイベントを企画したり、グループを先導するという事になれていないので、現場の状況も見ながら、臨機応変に対応して行きたいと思っていますので、みなさんどうぞよろしくお願いします。 こちらは僕の参加する四谷デッサン会でも告知をします/していますので、四谷デッサン会からのメンバーも参加予定です。また当日の18時からは、その 四谷デッサン会 も開催されますので、ご興味のある方は動物園スケッチの後にそちらにも参加してみてはいかがでしょうか?     どうぞよろしくお願い致します。 初めての方や、参加希望の方、質問のある方はコメント欄にお願いします。 Twitter: @de_sinizzio ...

An old shop in Hibiya Park. 日比谷公園の売店

Image
ちょっと前のスケッチですが、、 A bit late posting. It was a nice and warm evening with cherry blossoms in full bloom everywhere. I really wanted to sketch something in town, after I visited impressive Eriko's exhibition in Yurakucho. 桜も満開で暖かな夕刻、有楽町で川村恵理子さんの素敵な個展を拝見した後、ムズムズと何か外で描きたくて、少しだけ時間があったので、桜でも描くか!と、日比谷公園をぶらぶら、、 毎年難しくてやっぱり描けない桜を横目に、懐かしい売店を発見!しかも店の前におあつらえ向きのベンチもある!よし!と座って描き始める。 I dropped by this park to see cherry blossoms, but found this fancy old little shop instead. I used to come by this shop when I was in school many many years ago. I had to draw very quickly as it was almost closing time. あれれ〜、お菓子片付けちゃうの?!私は筆がとても遅いので、かなり大急ぎで描きこむ。店主が店じまいを始めたので、とりあえず仕上げなきゃ。 Oh no.. it's closed.. but it happened to be a good practice for me to draw quickly. 閉まっちゃいました。

Instant Urban Sketch Experience in Yotsuya Dessin <アーバンスケッチ体験 in 四谷デッサン会>

Image
このあいだ、僕が毎週参加させて頂いている 四谷デッサン会 にて、即席アーバンスケチャー体験会を開催してみました。 この四谷デッサン会は、元はセツ・モードセミナーの卒業生の方が立ち上げたデッサン会で、多くのアーティストやイラストレーター、アニメーターの方々が参加しており、都内のデッサン会としてもかなりリーズナブルな会費(800円)で女性、男性のプロモデルさんを10分間12ポーズ描けるという、人物デッサンをしたいという人には夢のような会なのです。 そんなアーティスト達の集まる場所で、以前にもアーバンスケッチャーズの活動についてアナウンスしてきましたが、いくら言葉で伝えても実際にやってみない事にはこの楽しさは分らないだろうという事で、デッサン会の後のメンバー同士の交流会にて即席アーバンスケッチング会を催しました。 参加者にスケッチブックを持って集まってもらうより、その場でみんな同じ条件で描く方が抵抗が無いと思い、普段使っているデッサン用の紙(八切り)を折って、ミニ冊子を作り配りました。 広げるとこんな感じ。 普段から参加してるメンバーも多く、食事をしながらお酒も飲んでリラックスしたムードで始まったスケッチャー体験。正直自分も楽しみすぎて、他の人の作品の写真を撮る事さえ忘れてしまいました!僕の作品はこちら: 今回使用した八切りの画用紙、大きいと思っていたのに折って冊子にしたら意外と小さくなっちゃって焦りましたが、見開きで描けばなんとかなりました。ページが足りなくなってしまっても、裏返せばまだ描けるのも良かった。 裏ページには今回のメニューを。もうこの頃にはいい気分で、そのフワフワ感が絵にも現れているようないないような(笑) さて、楽しすぎて撮り忘れた他のメンバーの作品ですが、タイミング良く当日の画像をアップしているメンバーがいたので、掲載許可をもらえました(笑) どうですか?なんだかその時の楽しさが伝わってきませんか? とても良い雰囲気! 上記3パネル、 Keisuke Hanaoka 氏のインスタグラムより これを機に、デッサン仲間の間にも「アーバンスケッチ」が認知され、より大きな広がりになればなぁと期待...

25 minutes sketch session

Image
For some reason, we met up in Ryogoku, Tokyo and we decided to sketch the view in front of Ryogoku station for 25 minutes because we knew that sooner it was about to start raining. Here, this is our result. This was the shortest time sketch gathering we had. The area is near Ryogoky-Kokugikan where sumo tournament is just started the day, so we were able to see Sumo wrestlers and those spectators come and go on the road while we were drawing. Then, it rained. We evacuated into a restaurant.