Posts

Showing posts from August, 2025

ASIA-LINK SKETCHWALK PHUKET 2025 Part 4

Image
   ASIA-LINK Phuketに参加してきた感想&報告の第4弾です On August 16th, the third day of ASIA-LINK Phuket, a highly anticipated demonstration took place in the morning. Day 3, Aug 16 Demonstration 3日目の午前中は待ちに待ったデモ(デモンストレーション)です! Asia Linkに申し込みをする段階で自分が受けたいデモの希望を申請しました When applying for Asia-Link, participants were asked to choose which demonstration they wanted to attend from a list of 12 artists. この12名から選ぶのですが。。。 悩んだ末に私が選んだのはベトナムの Lamさん。決め手は勢いのあるラインワーク。 ラインだけで絵として完成させる迫力と、水彩をポイントで効果的に使う使い方も学びたいと思いました After much deliberation, I chose Mr. Lam from Vietnam. The deciding factor was his powerful line work. I wanted to learn his technique of creating a complete picture with just lines and his effective use of watercolor accents. 私はまだまだいろいろな描き方を試行錯誤中で、さまざまな描き方を試し、いつか心地よい自分流を見つけたいと思っているところです 今回はLamさんの 、ラインワークをしっかりと学ばせていただこうと思います 'm still exploring different drawing styles, trying various methods to find a comfortable style of my own one day. This time, I'm determined to learn Mr. Lam's line wor...

ASIA-LINK SKETCHWALK PHUKET 2025 Part 3

Image
   ASIA-LINK Phuketに参加してきた感想&報告の第三弾です Day 2, Aug 15 Sketchwalk この日は午前中はビーチでのSketchwalkが予定されていて、ビーチに向かうバスに乗るため朝8時にメイン会場に集合の予定です。 天気はあいにくの曇り空・・・いつ降ってもおかしくないという予報でした。 ちなみに朝食はホテルにて前日夜に注文すると各部屋に届けてくれるシステムでした この日はお粥を注文 7:40にロビーで待ち合わせ、 全員でタクシーに乗って会場のMerlin Hotelへ ホテルからは大型バス数台に分かれてRawaiビーチに向かいました 到着する頃には今にも降り出しそうな空に不安を覚えつつも、どうしてもビーチを描きたくて移動しました。 たくさんのスケッチャーがそれぞれ描くビーチはとても素敵でした。 最後はざっと降り出した雨に荷物をまとめて退散・・・ 9時から11時の予定でしたが、雨でたびたび中断しながらのスケッチになりました。 Chapter Meeting バスで再びメイン会場へ。各自ランチの後は本来は参加予定のデモに向かうのですが、今回はUSk TokyoのAdminであるKendra、GroverとともにChapter Meeting(支部会議)へ向かいました(緊張!) ちょっとした自己紹介の後は今年と昨年のホスト国などから報告などがあり、2026年の開催国の選定へと議題が移りました。 立候補国のプレゼンは素晴らしく甲乙つけがたい状態でしたが、コンセプトや近年の開催国との地理的な距離などが考慮され、選出されたのはインドのPuneという都市でした。 プレゼンの中では、毎週日曜日にSketch Meetが行われていて、毎回150名前後の人が集まるとのこと・・・ 毎週150名!🤩  人口の多いインドだからと一言で片づけられない人数です。 本当に、スケッチを楽しむ文化が根付いているのを感じました。 こちらが公式キャラクターとなるスケッチ孔雀さん、とっても可愛い 来年度もきっと素晴らしい回になると思います インドの皆さん、応援してまーす! 夜のワークショップへ 会議も無事終了した頃には予定時間を大幅に過ぎていました。参加する予定だったデモは特別に明日の他のグループにお邪魔する形で参加して良いとのことで、ホッ...

ASIA-LINK SKETCHWALK PHUKET 2025 Part 2

Image
 ASIA-LINK Phuketに参加してきた感想&報告の第二弾です Day1 Aug.14 受付: Registration 午後1時から始まるプログラム。最初は参加受付、 Registration です。主会場であるMerlin Hotelに向かいました。 賑やかに装飾されたホテルの入り口を入るとたくさんのスタッフの温かい歓迎を受けました まず参加者はネームタグを受け取り そのあとはGoodie Bag✨ とても可愛いオフィシャルロゴ入りのバッグにずっしりと何やら入っています。わくわく🎶 スタッフ、ボランティアの皆さん (写真はオフィシャルページより転載させていただいています) Art Market 会場にはスポンサーを含めたArt Marketの出展があり、そのお店たちも魅力的でした 会場のアートマーケット巡りを終え、後はオープニングパーティーが始まるのを待つばかり 気がつくと、たくさんのスケッチャー達が輪になり、人物スケッチを始めていました 後ろから覗くと、みんなそれぞれの味があって見ていてとても楽しい🎵 自然発生したスケッチセッション Opening Party オープニングパーティーでは歓迎のセレモニーやプログラムの説明などがありました 出し物には学生のブラスバンドやタイらしい華やかなショーなどがありました。ドキッ♡ パーティーは終始明るく歓迎ムードで、主催のタイチームの気持ちが伝わってきました Asia linkの成り立ちから、本年度開催までの道のりをショートムービーにしたものが会場でも流されていました。公式FBページにアップされていたので、ご興味のある方はぜひご覧ください。とても楽しい動画ですよ(下記URLをクリック 英語) https://www.facebook.com/share/v/16yYVtZVan/?mibextid=wwXIfr たくさんの人たちと交流を楽しんだパーティーも終わりを迎えたところで、各国のスケッチャーたちが記念のグループフォトを撮り始めました Tokyoチームも5人で撮っていると、シンガポールチームが**“にぎやかし!”**とばかりに参加してくれて、あっという間にこの賑わい❣️  とてもとても嬉しかったです 写真を撮っている後ろ姿は5月に来日し、久留里で壁画を描いたAlvin Markさん...

ASIA-LINK SKETCHWALK PHUKET 2025 Part 1

Image
 ASIA-LINK Phuketに参加してきたので、その感想とご報告です。 Asia-Link とは ASIA-LINKはURBAN SKETCHERSのシンポジウムと並んで毎年アジアの国で行われるイベント、アジア最大級のSketchwalkです 2016年のタイのバンコク に始まり、毎年1カ国が選出され行われています。最近では 2023 韓国のSuwon   2024 マレーシアのPenang   2025 タイのPhuket と、比較的ご近所での開催なのです 対して世界規模で行われるシンポジウムはというと、近年とても遠い国での開催が続いています 2023年のニュージーランドンのAuckland はまだ近い方で、 2024年はアルゼンチンのBuenosAires 、 今年今まさに行われているのは ポーランドのPoznan で・・・ 参加したい 気持ちとは裏腹に、やはり距離を感じてしまいます しかし!それも大きな理由となって発足した アジアのためのASIA-LINK ❣️ 私たちスケッチ仲間でもある5人で参加することになりました ちなみに今回は募集締め切りの時点で777名の参加エントリーがあり、開催当日には関係者を含めると 総勢1,000名 を超えるとの発表でした こちらは各国のエントリー状況 Day Zero 移動日 皆で一緒に予約したシンガポールエアでシン経由にてPhuketへ。 飛行時間だけでも9時間と長丁場で。2時間の時差があるPhuket のホテルには10時頃到着した記憶です。日本時間では午前0時・・・長旅でした Day 1 Aug 14  期待高まるフリータイム この日はイベント受付(Registration )が午後1時に予定されており、午前中はフリータイムでした。ゆっくり疲れを取る者、スケッチに出かける者とそれぞれの行動になりました 私はシンガポール時代の友人と待ち合わせてFresh Market Old Townへ向かいました 活気あふれる市場 ボーッとしているとバイクにぶつかりそうです💦 シンガポール時代の友人MacとNyet 昨年に続いて一緒にスケッチできて最幸でした その後はカフェで一緒に朝食を摂り、再びスケッチへ 次のスケッチポイントは  Yellow Clock Tower 何故か横にはド派手なくまさん・・・ 格闘...